安全衛生基本方針
第一電機工業は「安全衛生基本方針」に基づき、安全で働きやすい職場づくりを目指して、さまざまな活動を展開しています。
「安全確保と健康保持はすべてに優先する」を基本とし、業務に関わるすべての人々の協力の下で安全衛生活動を継続的に取り組むことにより、安全で快適な職場づくりを推進する。
年度安全衛生管理方針の設定
令和5年度安全衛生管理方針
当社の事業所で働く全ての人々の「安全の確保と健康の増進」を図るために、
ヒューマンエラーによる災害・事故を防止して従業員、関係請負者及びその家族が健康で笑顔あふれる 安全で快適な職場環境を形成するとともに、安全衛生水準の継続的な向上を目指す。スローガン
焦るな 急ぐな 手を抜くな 守るルールが身を守る
年度安全衛生ポスター
全社重点スローガン
安全
- その危険 気づいて伝えて 減らそう ヒューマンエラー
目標値
下請負人を含め不休災害発生0件の達成
設備事故発生0件の達成
衛生
- ストレス貯めない環境創り 心と体のリフレッシュ
目標値
ストレスチェックの受検率 100%の継続
過重労働月80時間超過者 0人
有給休暇10日以上の取得率 90%以上
交通
- 慣れた時こそしっかり確認 初心を忘れず安全運転
目標値
加害事故発生件数 0件
グループ対抗無事故・無違反チャレンジ達成率 70%以上
金沢三署SDコンテスト達成率 90%以上
安全衛生管理具体的活動計画
具体的に活動すべき内容を定めスケジュールに沿って、安全衛生活動を確実に実施しています。